コンピュータリテラシー#

By 劉 子昂

講義情報#

  • 授業名:計算機実習A

  • 曜日:水曜日

  • 時間:1限(9:00-10:40)

  • 教室:西館 W203

データ#

受講のルールとマナー#

映画館でのことです。すでに映画が始まっているのに、何人かが入って来ました。何やらおしゃべりをしながら自分たちの席を探しています。

皆さんはこんな場面に出会ったらどう感じるでしょうか。映画館や劇場の中で、上演中に歩き回ったり、おしゃべりをしたりするのはとても迷惑ですよね。ところが不思議なことに、学校での授業となると、こうしたことを平気でする人がいます。

大学が毎年行っている授業改善アンケートでも、多くの学生から「授業中に周囲のおしゃべりがうるさくて勉強にならない」、「平気で遅刻や早退をする人がいる」といった不満の声が上がっています。

教室の中では学びたいという学生の権利が何よりも優先されます。他の学生の権利を侵害しないよう、大学人としてのマナーを守りましょう。公私の別をわきまえることが大人への第一歩です。

  1. 授業中の私語は他の学生の学ぶ権利を侵害します。絶対にやめましょう。

  2. 遅刻や中途退出も他の学生の迷惑になります。

  3. 携帯電話の呼び出し音や振動音が鳴らないよう、設定を切り替えましょう。

  4. 授業中の飲食もマナー違反です。

本学創設時に多大な貢献をしたボアソナード博士が大切にしていた言葉があります。

「人ヲ害スル勿(なか)レ」

古代ローマの法学者ウルピアヌスの言葉で、人の権利 を侵害してはならないという意味です。人間の権利をな によりも大切に考えるフランス自然法思想をよく表して います。

授業中に私語をするのは、ボアソナード博士の戒め た、他人の学ぶ権利を侵害することになります。

– 法政大学 学習支援ハンドブック2025

2025年度内容#

内容

1

コンピュータとは、基本操作(1)

2

基本操作(2)、文字入力

3

インターネットの活用

4

Wordによる文書作成(1)

5

Wordによる文書作成(2)

6

Excelによるデータ処理(1)

7

Excelによるデータ処理(2)

8

HTMLとCSS(1)

9

図書館ガイダンス

10

HTMLとCSS(2)

11

CS概論、情報の表現

12

ハードウェア

13

プログラミング

教員用#

  • Microsoft PowerToys

    • マウスの検索: Ctrlを2回押す

    • マウス蛍光: Windows + Shift + H

  • Magnifier

    • Zoom in:

    • Zoom out: