3.1. メモ帳#

テキストファイルを編集するためのソフトウェアは、テキストエディタ(Text Editor)と呼ばれます。Microsoft Windowsに標準で付属しているテキストエディタは、メモ帳(Notepad)です。

メモ帳を起動するには、検索ボックスに「メモ帳」や「Notepad」と入力して、メモ帳を選択します。

メモ帳の起動したら、次のような画面が表示されます。点滅している縦棒が、カーソルです。カーソルの位置に文字が入力されます。

メモ帳

Fig. 3.1 メモ帳の基本画面#

3.1.1. 設定#

歯車のアイコン⚙️をクリックして、フォントや文字列の折り返しなどの設定を変更できます。デフォルトのフォントでは、ファミリは「MS ゴシック」、スタイルは「標準」、サイズは「11」です。

3.1.2. 保存#

新しいファイルを保存するには、「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選択します。「名前を付けて保存」の画面では、保存場所、ファイル名、ファイルの種類を設定できます。デフォルトのファイルの種類は、「テキスト ドキュメント (*.txt)」です。必要に応じて、保存場所とファイル名を設定して、「保存」ボタンをクリックします。

3.1.3. 名前を付けて保存と保存#

「ファイル」メニューでは「名前を付けて保存」と「保存」の2つの保存方法があります。

名前を付けて保存は、新しい名称のファイルとして保存します。既存のファイルをを編集して名前を付けて保存すると、編集前のファイルは消さずに、新しいファイルとして保存されます。保存は、既に保存したファイルを上書き保存します。新しいファイルの場合は、名前を付けて保存と同じ動作になります。

3.1.4. ショートカットキー#

ショートカット

説明

Ctrl + S

保存

Ctrl + C

コピー

Ctrl + X

切り取り

Ctrl + V

貼り付け

3.1.5. 課題#

  1. メモ帳のフォントとサイズを好きなものに変更してみよう。

  2. メモ帳を使って、以下の文字列を入力し、「my_first_text.txt」として保存しよう。

    Hello, World!
    こんにちは、世界!
    
  3. 保存したファイルを再度開いて、ショートカットキーでコピー、切り取り、貼り付けを試してみよう。

  4. ショートカットキーで保存してみよう。

  5. 以下の文字列を入力し、「my_web_page.html」として保存しよう。

    <!DOCTYPE html>
    <html>
    <head>
      <title>My Web Page</title>
    </head>
    <body>
      <h1>This is a heading</h1>
      <p>This is a paragraph.</p>
    </body>
    </html>