ガイダンス#
シラバスと異なることがあるが,このガイダンスに従うこと.
授業について#
授業名:計算機実習A
スタッフ
担当教員:劉 子昂(りゅう すごう)
学務助手:
TA:
曜日:水曜日
時間:1限(9:00-10:40)
教室:西館 W203
Google Classroom: こちらから参加してください.
授業の概要と目的#
計算機の基本的利用法と計算機科学の基本的な知識を習得する.
到達目標#
Windowsの基本操作ができる
ExcelとWordを使って図,表,文章を作成できる
HTMLを使ってWebページを作成できる
コンピュータの中で情報を表現する方法を理解する
コンピュータネットワークの基本的な仕組みを理解する
プログラム言語の種類,特徴を理解する
人工知能の基本的な考え方を理解する
授業内容#
操作編
コンピューターの基本操作,文字入力,インターネットの活用
Wordによる文書作成
Excelによるデータ処理
HTMLによるWebページ作成
理論編
情報の表現
ネットワーク
プログラム
人工知能
Note
授業内容が変更される場合がある.
授業の進め方と方法#
講義と演習を組み合わせて進める.毎回大学が貸与したノートPCを使用し,各テーマを学ぶ.
ただし,授業開始日までに貸与ノートPCがない場合は,その旨を授業の初回に担当教員に申し出ること.
成績評価の方法と基準#
レポート(50%)と演習(50%)で評価する.
出席管理#
この授業では座席指定をします.指定された座席に着席してください.
学生が準備すべき機器他#
大学貸与のノートPCを用いて各自授業を受けることになる.
大学ネットワークへの接続なども行う.
授業支援システムを利用して電子ファイルの配布,レポートの提出などを行う.