システム工学総合Ⅱ (テーマⅡ)#

受講にあたっての注意事項#

  • 本講義では,受講者自身のノートPCを用いて演習を行います.毎週必ずノートPCを持参してください.

  • Google Colabを使用してPythonプログラミングを行います.Googleアカウントを事前に取得しておいてください.

  • C言語を復習しておくと,Pythonプログラミングの理解がしやすくなります.

    • 変数、演算子、配列、for文、if文、関数などの基本的な概念を復習しておいてください.

その他,不明な点があれば担当教員までご連絡ください.

担当教員:劉 子昂

実験目的#

本実験を通して、下記を学習することを目指します。

  • Pythonプログラミングの基本的な構文を理解する

  • 最適化アルゴリズムの基本的な考え方を理解する

  • 機械学習の基本的な考え方を理解する

実習内容#

本実験は、Pythonプログラミング入門を使用して、Pythonプログラミングの基本を学びます。その上で、基本的な最適化アルゴリズムの考え方を学び、機械学習を体験します。

実験環境#

本実験では、Google Colabを使用します。Colab(正式名称「Colaboratory」)では、ブラウザ上で Python を記述、実行できます。

以下の手順で Colab で初めてのプログラムを実行してみましょう。

  1. Google アカウントでログイン

  2. Colab のページにアクセス

  3. + New notebook をクリックして新しいノートブックを作成

  4. セルにprint("Hello, world!")と入力して、セルを実行

  5. セルの下にHello, world!と表示されたら成功

  6. Fileメニューから「Download」、「Download .ipynb」を選択して、ノートブックをダウンロード

本実験で作成するすべての成果物を Colab で作成し、「.ipynb」形式で Moodle 経由で提出してください。

VS Code などのエディタを使用して、ローカルで.ipynb ファイルを編集、実行することも可能です。詳細はこちらを参照してください。

Colabでの数式と表の記述#

Colabで数式を記述する方法は、こちらを参照してください。

ColabはMarkdown記法で表を記述することができます。

  1. 左上の「+ Text」をクリック

  2. Markdownセルを選択し、テキストを入力

たとえば、以下の内容を入力すると、表が表示されます。

| Student ID | Name | Score |
| --- | --- | --- |
| 1 | Alice | 80 |
| 2 | Bob | 90 |

Student ID

Name

Score

1

Alice

80

2

Bob

90

Geminiについて#

GeminiはGoogleが開発した生成系AIです。自動的にソースコードを生成する機能があります。

プログラミング能力を身につけるためには、自分でコードを書くことが重要です。 デフォルトではGeminiは無効化されていますが、有効化している場合は、以下の手順で無効化してください。

  1. ノートブックの上部にある「歯車」アイコンをクリック

  2. 「AI アシスタント」をクリック

  3. 「生成系AI機能の使用に同意している」のチェックを外す

生成AIに対する考え方については、以下のサイトを参照してください。

成績評価#

実験の成果物を Moodle 経由で提出してもらいます.これをもって実験への参加を確認しますので,すべて提出することが成績評価の前提となります.提出期限は,授業終了時とします.